
VRデビュー
5/2にOculus goを公式サイトで注文し、昨日届いた。平日しか配送しないと聞いていたが、なぜか届いた。やったぜ。
2年くらい前に「VR元年!」と騒がれていたけど、あまり普及していないイメージ。Oculus RiftやHTC viveなど、本格的なVRは、高性能なPCが必要なため、費用面がネックとなっていた。また、高性能なスマホをVRヘッドセットに格納して視聴するタイプも登場したが、そこまで流行っては無い。
普及に向けて注目されているのが、スタンドアロン型VR。高性能PCもスマホも不要なタイプ。歩き回ったりするタイプのコンテンツには対応していないけど、VR入門機としては、このタイプが良さそう。
Oculus go の価格は32GBモデルで23800円!
使ってみた感想
スゴい けど 目が超痛い
もう少し色々なコンテンツを視聴してみて判断する。
Ripple訴訟の続き
米国の弁護士リップラーの見解。
1/ せっかくの週末なのに全く乗り気がしませんが、マインおじ様がうるさいので例のXRP高値掴みさんが起こしたクラスアクションについてこの訴訟の位置付けの私見をツイートします。さすがに週末に訴状なんか読みたくもないので詳細はまた今度。
大前提として米国の裁判はお上がなんでもかんでも判断し https://t.co/lRoxbt8rsT
— さばCat🇫🇷ツーブロック弁護士連合 (@utah_) May 5, 2018
SEC主導で色々動いているから、この小さな裁判の結果でどうなる?という話でも無さそうだ。白黒ハッキリするまでに長い期間がかかりそうだし、日本のリップラーが気にしてもしょうがないと思われる。
仮想通貨資産
あまり変わらず。

GW中の爆上げを期待していただけに、ちょっと残念。下がってないので贅沢か。昨年もGW上げよりもGW以降の上げのほうがスゴかったらしい。まだまだ期待するか。
読書中
思っていたよりも、おもしろい。
コメントを残す